診療のご案内Medical Care Information
診療受付時間
内科(再診・紹介状あり)
午前 | 8:30~12:00 予約のない方は11:30 |
---|---|
午後 | 14:00~17:00 予約のない方は16:30 |
休診日水曜午後・日曜・祝日・年末年始
内科に初めてかかる方(紹介状なし)
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30-11:30 | |||||||
午後 14:00-16:30 |
※外科、皮膚科、整形外科については外来診療担当表をご確認ください。
初診の方へFOR NEW PATIENTS
来院時にお持ちいただくもの
- 健康保険証またはマイナンバーカード
- 診察券
- 他医からの紹介状
- 公費受給者証
- お薬手帳
※2~5はある場合のみご持参下さい。
診療の流れ
-
01受付窓口までお越しください。
診察券、保険証を受付窓口にご提出ください。
マイナンバーカードをお持ちの方はカードリーダーで認証受付をしてください。
各種医療証(特定医療費(指定難病)受給者証、市区町村が発行する医療証等)をお持ちの方は窓口にてご提出ください。
初めて受診される方や一定期間受診の無い方には窓口で診察申込書をお渡ししますのでご記入後提出お願いします。ファイル印刷して事前に記入して持参していただくことも可能です。
診察申込書 診察申込書(乳腺) 乳腺症状で受診される方 診察申込書(口腔外科) -
02受付票を受取り、受診される診療科の前でお待ちください。
お待ちいただく場所は受付窓口でご案内します。
受付票は当日の受診予定が記載されています。
またご本人確認のために必要ですので会計する時までお持ちください。 -
03診察終了後は会計窓口前でお待ちください。
口腔外科受診の方は会計窓口に受付票を提出して下さい。
-
04会計窓口でお呼び出しされたら受付票をご提出の上、お会計をお願いします。
領収書、診療明細書、予約票、処方箋をお渡しします。
処方箋のある方は保険調剤薬局でお薬をお受け取りください。
※処方箋の有効期限は発行日より4日間となります。
再診の方へFOR REVISIT PATIENTS
診療の流れ
-
01受付窓口までお越しください。
予約のある方
予約時間前になったら受付窓口へお越し下さい。
診察券、予約票を受付窓口にご提出ください。
各種医療証(特定医療費(指定難病)受給者証、市区町村が発行する医療証等)をお持ちの方は窓口にてご提出ください。
予約のない方
受診する科の受付時間内に受付窓口へお越しください。
診察券、予約票を受付窓口にご提出ください。
予約なしで受診する場合は、待ち時間が長くなることがございますのでご了承ください。
-
02受付票を受取り、案内された待合エリアにてお待ちください。
お待ちいただく場所は受付窓口でご案内します。
受付票は当日の受診予定が記載されています。
またご本人確認のために必要ですので会計する時までお持ちください。 -
03診察終了後は会計窓口前でお待ちください。
口腔外科受診の方は会計窓口に受付票を提出して下さい。
-
04診療費の計算ができましたら、会計窓口でお名前をお呼びします。
受付票をご提出の上、お会計をお願いします。領収書、診療明細書、予約票、処方箋をお渡しします。
処方箋のある方は保険調剤薬局でお薬をお受け取りください。
※処方箋の有効期限は発行日より4日間となります。
休日・時間外診療について
休日、時間外で受診を希望される場合、お電話でお問い合わせの上、ご来院ください。
ご来院の際は、「保険証」「診察券」「おくすり手帳」をお持ち下さい。
電話: 0284-71-0181(代表)
保険証について
- 保険証のご提示のない場合には、全額自己負担となります。
ただし、お支払いした領収書と保険証をお持ちいただければ、払い戻しいたします。 - 保険証・各種医療証が更新された場合や記載内容に変更があった場合は、すみやかに受付窓口にご提示ください。保険証に変更があった場合には、受付時に保険証をご提示ください。
- マイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)としてご利用いただけます。
各種医療証(特定医療費(指定難病)受給者証、市区町村が発行する医療証等)をお持ちの方は窓口にてご提示ください。
診療券について
全科共通で使用できますので、受診の際には必ずお持ち下さい。診察券を紛失された方は、再発行となります(手数料300円)。受付窓口にお申し出下さい。
整理券について
受付開始時間前にお越しの場合は整理券発行機にて整理券をお取りください。
受付開始時間にご不在の場合は受付にお越しになった時点の順番とさせていただきます。
整理券はお1人様1枚です。付き添いの方は不要です。
整理券発行機の設置時間
-
午前の診察分
午前8時00分 ~ 午前8時30分(午前の受付開始まで)
-
午後の診察分
午後1時45分 ~ 午後2時00分(午後の受付開始まで)